okazaki

鋳鉄事業部 岡崎工場(本社) 先輩の声

三井ミーハナイト・メタル株式会社では、多くの若手社員が現場の第一線で活躍しています。高精度な鋳造技術を支えるだけでなく、改善提案や品質向上への取り組みなど、自らの意見が製品や仕組みに反映される環境が整っています。このページでは、そうした現場で日々挑戦を続ける先輩社員の声をご紹介します。
  • 西村 尚恵
    製造課 技術チーム / 2022 入社
    NAOE NISHIMURA
    • 三井ミーハナイト・メタル株式会社を選んだ理由
      モノづくりに携わる仕事がしたいと思い、会社を探しました。
      当社は船舶や水道など生活に役立つ分野の製品を納めているので、身近に感じました。
      また、大きな製品を多くの社員が協力しあって作り上げるところに魅力を感じて、入社を希望しました。
    • 入社前に不安に感じていたこと
      未経験の業種だったので、自分にできるのかと不安でした。
    • 主な業務内容
      鋳造技術全般に関することが技術課の担当になります。
      私は鋳造材料の選定や、3DCADで受注製品の設計補助をしたり、3次元測定機で製品の精密な形状を確認する仕事に携わっています。
    • 仕事にやりがいを感じるところ
      多くの社員とコミュニケーションをとりながら、無事製品が完成するとほっとすると同時に、みんなで作った製品だなと、嬉しく思います。
      スポーツで例えると、ソフトボールの試合で全員で1点を取って試合に勝った!と思えることと似ています。
    • 08:30
      勤務開始
      始業前にストレッチとラジオ体操をして心身ともに仕事に取り掛かる準備をします。
      その後、工場内を巡回して新規品の出来栄えや、製造の進捗の確認をします。
    • 09:00
      事務所にて事務処理
      前日の製造実績をデータベースへ入力したり、翌日の予定表を作成します。
    • 10:30
      現場にて新規品確認
      担当した製品が現場で問題なく製造できるか立ち会いします。不具合があれば改善できるように考えます。
    • 12:00
      昼休み
      お弁当を食べた後、ストレッチをして体をほぐしたり、新聞を読んだり、仕事から離れてリフレッシュします。
    • 12:50
      品質ミーティング
      欠陥箇所について、製造・技術・品質保証のメンバーで原因と対策を話し合います。その後、実際に製品を確認して、議事録を作成します。
    • 13:30
      事務所にて試験の準備とまとめ
      材質を変更する試験の手順を考えたり、行った試験のデータをまとめて次回の試験の予定を立てます。
    • 15:00
      事務所にて新規品の設計
      新規品を製造するにあたり、3DCADにて設計します。2次元の図面と合わせて細かい点を確認していくので集中して行います。
    • 17:00
      終業
      早く帰れるときは、仕事で遅くなる日に備えて晩御飯を作り置きします。
  • 西山 多織
    製造課 製造チーム / 2019 入社
    TAO NISHIYAMA
    • 三井ミーハナイト・メタル株式会社を選んだ理由
      求人票で鋳物という単語を見かけ、調べて鋳物づくりに興味を持ったのでこの会社を選びました。
    • 入社前に不安に感じていたこと
      見学で作業を見たときに、難しそうで自分にもできるのか少し不安に感じました。
    • 主な業務内容
      砂型に芯を納める被せ作業をしています。
      その後は次の日に使用する芯の段取りをしています。
    • 仕事にやりがいを感じるところ
      最初は難しいと感じた作業が、慣れて速く正確にできるようになった時はやりがいを感じます。
      作業場を自分なりに改善して作業効率が上がった時も改善活動のやりがいを感じます。
    • 07:55
      準備体操
      始業前に社員皆で体操を行います。身体と力を使う作業が多いので準備体操は大切です。
    • 08:00
      朝のミーティング
      部所ごとに集まって、タブレットとテレビを使ってミーティングを行います。
    • 08:10
      作業開始
      使用する芯を持ち場にリフトで運搬して、そこから芯おさめや空いた時間に段取りを行います。
    • 12:00
      昼休み
      昼食を食べてダラダラと過ごします。この時間は毎日眠たくなります。
    • 12:50
      リーダーミーティング
      製品の不適合品や後日の連絡等をリーダー達で把握し、現場の作業者達に展開します。
    • 13:00
      翌日の段取り作業
      次の日に使用する芯のバリ取りや塗型を行います。
    • 16:30
      清掃
      作業台や床等に、砂や粉塵がたまるため、清掃は毎日行います。
  • 山﨑 敦士
    製造課 製造チーム / 2016 入社
    ATSUSHI YAMASAKI
    • 三井ミーハナイト・メタル株式会社を選んだ理由
      鋳物という物に興味があったので、この会社を選びました。
    • 入社前に不安に感じていたこと
      鋳物について全く分からないので、先輩方に迷惑をかけないか不安でした。
    • 主な業務内容
      製造課で被せ作業をしています。
    • 仕事にやりがいを感じるところ
      ボーナスが支給された時、働いていて良かったと思いました。
    • 08:00
      勤務開始
      チームでミーティングを行い、今日の予定やHラインで出た不良の話をします。
    • 08:20
      設備点検
      再生装置や空気輸送の点検をします。何か異常があれば設備保全の人に連絡します。
    • 08:40
      被せ作業開始
      被せの作業をします。Hラインでは 大体1人あたり1日1台被せます。
    • 12:00
      昼休み
      会社で支給された弁当を食べて、その後は漫画を読んだりしてます。
    • 12:50
      品質ミーティング
      不良品の原因と対策を考えたり連絡事項を話したりします。
    • 13:00
      被せ作業再開
      品質ミーティングであった連絡事項をチームに伝えます。
    • 16:00
      被せ作業終了
      被せの作業が終わったら作業場の掃除をします。
    • 16:20
      段取
      次の日の段取りを行ないます。終わらない場合は残業をします。
  • 寺田 大輝
    営業部 / 2024 入社
    DAIKI TERADA
    • 三井ミーハナイト・メタル株式会社を選んだ理由
      福利厚生が充実しているところです。有給取得制度やスキルアップの支援など働きやすい環境が整っていると感じました。
    • 入社前に不安に感じていたこと
      社会人としての経験が短く鋳造に関しても知らないことが多いため、会社に貢献できるかどうか不安に感じていました。
    • 主な業務内容
      お客様のところへ訪問し、新しいお仕事の情報や困りごとを聞きながら営業活動をしています。
    • 仕事にやりがいを感じるところ
      お客様から喜ばれた時や、新しい仕事をいただけた時にやりがいを感じます。信頼関係を築くことができた時は次も頑張ろうと思います。
    • 08:00
      勤務開始
      寮から徒歩で通勤。ラジオ体操後事務所に入りメールの確認をします。
    • 09:00
      事務所で作業
      注文書の発行、書類の整理、電話応対をしています。
    • 11:00
      納期の確認
      お客様から納期の前倒しの要望がきた時に、製品があるか確認をしてお渡し出来るのであれば上司と相談をして出荷日を決めます。また、納期の遅れがないかの確認もします。
    • 12:00
      昼休み
      工場内の人達と昼ごはんを食べます。
    • 13:00
      客先訪問
      担当のお客様の所に訪問をし、製品の状態や今後の要望を話し合います。
    • 16:30
      事務処理
      客先訪問から戻り、お客様と話しあった事を上司に報告します。
    • 17:00
      終業
      上司に確認して問題なければ退勤します。

RECRUIT

採用情報

革新と伝統が交差するものづくりの現場で、次世代を担う挑戦者を求めています。
安心して働ける環境と成長の機会を整え、社員一人ひとりが自身の可能性を切り拓き、未来の産業へつなげます。

  • 新卒採用 新卒採用/スマホ

    新卒採用

    三井ミーハナイト・メタル株式会社は未来を創る新たな力を求めています。ものづくりのプロとして成長できる環境で、あなたの可能性を切り拓き、次世代を共に支えませんか?

  • 中途採用 中途採用/スマホ

    中途採用

    培ってきた経験とスキルを新たなステージで活かしませんか?三井ミーハナイト・メタル株式会社は、即戦力として活躍する仲間を歓迎します。挑戦し続ける環境がここにあります。