about
代表挨拶
GREETING
「卓越した技術と信頼で、社会の未来に貢献する」
の企業理念のもと、全社一丸となって
良い製品とサービスをお客様に提供しています。

当社は、「ものづくり」の源泉となる素形材産業の一担い手として、様々な工業製品の鋳鉄・鋳鋼素材を製造し、お客様に提供しています。
1964年、当社の母体である東海鋳造㈱が発足し、その後合併、社名変更を経て、現在の3事業部・4拠点(伊達、岡崎、篠山、玉野)の姿となっています。各工場は異なる特色を持っており、それぞれの強みを生かしてお客様のニーズに応え、舶用エンジン、工作機械、各種バルブ、産業機械、建設機械等、幅広い産業・工業製品向けに鋳物素材を提供しています。
鋳造の歴史は古く、その技術は確立されていると思われがちですが、我々の手がける製品は量産品とは異なり、まだまだ人の技量、経験は重要な要素です。鋳造というこの奥の深い「ものづくり」を通じて、社会に貢献できることに社員一同、誇りを持っています。
これからも「ものづくり」に挑戦し続ける姿勢を忘れず、いつまでもお客様に必要とされる会社であり続けることを目指してまいります。
代表取締役社長 東條 温司

会社沿革
CORPORATE HISTORY
技術を受け継ぎ、未来を築く歩み
三井ミーハナイト・メタル株式会社は、1964年に東海鋳造として創業以来、鋳造技術の高度化と事業統合を重ね、業界の発展に貢献してきました。米国ミーハナイト社とのライセンス契約により、優れた品質と安定性を誇るミーハナイト鋳鉄の製造を可能にし、さまざまな産業の基盤を支えてきました。1986年には旧三井ミーハナイト・メタル株式会社との合併により現在の社名へと変更し、2000年代には伊達製鋼や三造メタルとの合併を経て、体制を強化。2023年には三井E&Sマシナリーの吸収合併に伴い、三井E&Sの完全子会社となりました。
創業から60年を超える歴史の中で積み重ねてきた信頼と実績がある技術を受け継ぎながら、次代のものづくりを支えています。

事業所のご案内
OFFICE & PLANT LOCATIONS
三井ミーハナイト・メタル株式会社は、日本国内に4か所の拠点を展開し、それぞれが独自の技術と役割を担いながら、質の高い鋳造製品の製造に取り組んでいます。本社・岡崎工場(愛知県)を中核に、篠山工場(兵庫県丹波篠山)、伊達製鋼所(福島県伊達市)、玉野鋳鋼事業部(岡山県玉野市)を有し、製造から品質管理、営業、技術支援まで一貫した体制を構築。地域に根ざした拠点が、全国のモノづくり産業を力強く支えています。
RECRUIT
採用情報
革新と伝統が交差するものづくりの現場で、次世代を担う挑戦者を求めています。
安心して働ける環境と成長の機会を整え、社員一人ひとりが自身の可能性を切り拓き、未来の産業へつなげます。