
三井ミーハナイト・メタル株式会社の略歴
- 
	- 1964年2月
- 
			三井造船(株)の全額出資により東海鋳造(株)を設立
 ミーハナイトメタル社(米国)とミーハナイト製造法のライセンス契約
 
- 
	- 1986年7月
- 
			東海鋳造(株)が旧三井ミ-ハナイト・メタル(株)を合併し
 三井ミ-ハナイト・メタル(株)に社名変更
 
- 
	- 2003年4月
- 伊達製鋼(株) (三井造船(株)100%子会社)と合併
 
- 
	- 2006年4月
- 三造メタル(株) (三井造船(株)100%子会社)と合併
 
HISTORY
沿革

東海鋳造株式会社の略歴
- 
		- 1964年2月
- 
				アメリカのミーハナイトメタル社の特許であるミーハナイト鋳鉄およびダクタイル鋳鉄等を
 製造販売する目的で三井造船(株)の全額出資により設立
 
- 
		- 1965年4月
- 岡崎工場の操業開始
 
- 
		- 1970年1月
- 
				東京ミーハナイト鋳物(株)を合併
 従来の東京ミーハナイト鋳物(株)大崎工場を東京工場に変更
 
- 
		- 1972年11月
- 東京工場を岡崎工場に吸収するとともに東京営業所を開設
 
- 
		- 1981年1月
- 篠山鋳鉄(株)が、石原鉄工(株)を合併し社名を三井ミーハナイト・メタル(株)に変更
 
伊達製鋼株式会社の略歴
- 
		- 1937年10月
- (株)福島電気製鋼所を設立
 
- 
		- 1938年7月
- (株)福島製作所に合併
 
- 
		- 1953年12月
- (株)新福島製作所および福島製鋼(株)を現物出資により分離設立
 
- 
		- 1957年8月
- 伊達製鋼(株)伊達工場を現物出資により分離設立
 
- 
		- 1958年11月
- 伊達製鋼(株)伊達工場の商号を伊達製鋼(株)に変更
 
- 
		- 1974年4月
- 三井造船(株)が経営に参加
 
三造メタル株式会社の略歴
- 
		- 1919年11月
- 三井造船(株)の鋳鍛課として製造開始
 
- 
		- 1986年5月
- 三井造船(株)より分社、三造メタル(株)設立
 
篠山鋳鉄株式会社の略歴
- 
		- 1969年3月
- 
				機振法に基き通産省の指導を得て関西工作機械グループ13社が
 鋳鉄部門を協業化する目的で共同出資により設立
 
- 
		- 1972年4月
- 不況により操業停止、休業
 
- 
		- 1972年7月
- 三井造船(株)が全株式を取得し経営に参加
 
- 
		- 1976年7月
- ミクニ・ミーハナイト鋳物(株)と合併
 
- 
		- 1981年1月
- 石原鉄工(株)と合併し、三井ミーハナイト・メタル(株)に社名変更
 
ミクニ・ミーハナイト鋳物株式会社の略歴
- 
		- 1953年1月
- 
				三井造船(株)の全額出資により設立。
 三国工場、神戸工場(昭和32年5月)にてミーハナイト鋳鉄の生産販売
 
- 
		- 1972年3月
- 市街地における操業が困難となり、神戸工場閉鎖
 
- 
		- 1973年7月
- 市街地における操業が困難となり、三国工場閉鎖
 
石原鉄工株式会社の略歴
- 
		- 1929年11月
- 石原信男氏が個人営業にて石原鋳造工場を創設
 
- 
		- 1961年11月
- (株)組織とし、石原鉄工(株)に社名変更
 
- 
		- 1968年5月
- ミクニ・ミーハナイト鋳物(株)が経営を引継
 
 
					

 
			











